よくあるご質問

 その他ご質問もお気軽に当校までお問い合わせください)

 

 

Q : 国公立大学の受験には勉強が必要ですか?またどのくらいの学力が必要ですか?

 

A : もちろんセンター試験への受験が必須になるので勉強は必要です。しかし美術系の国公立は3教科や中には2教科で受験できる大学もありますし、点数獲得率も8割・7割を必要とする大学から、4割台でも合格可能な大学まで様々です。

 

 

 

Q : 国公立の芸大美大はどこにありますか?

 

A : 難関大・伝統校である東京藝大・京都市芸・金沢美工・愛知県芸をはじめ、今は沖縄、秋田、長岡にあり、美術系学部を備えている大学には岡山県大、広島市大、尾道大などがあります。

 

 

   

Q : クラブや学校行事で申し込んだ受講曜日に行けない場合がありますが、振替できますか?

 

A : 座席が空いてさえいれば、休んだ学期内での振替は可能です。学校行事やクラブでの試合、もちろん体調不良や冠婚葬祭での休みも振替可能です。一度しかない高校生としての生活もしっかり楽しんでください。

 

 

 

Q : 高校三年生ですが今から初めても遅くはないですか?

 

A : 国公立や難関美大の受験生としては、遅いです。しかし上達スピードには個人差がありますし、当校でも部活の都合などで秋や冬にスタートを切って間に合った例などもたくさんあります。ですが出来るだけ早く通い始めましょう

 

 

 

Q : 週に何日通塾すればいいですか?

 

A : 当校は曜日選択制ですので決まりはありませんが、難関国公立芸大や武蔵野美大・多摩美大ですと高三になれば週5日が一般的です。高1・2年でしたらクラブなどで週2日になっても仕方ありません。ただ、週1日のコースは薦めていません、なかなか効果を感じるのが難しいコースになります。

 

 

 

Q : 学習塾と両立が難しいのですが

 

A : 私学の受験では学科試験が課されない入試方式を選択できるところがほとんどです。国公立芸大の学科試験は、ほぼセンター試験のみでの受験です。8割9割の高得点が必須というわけでもないので、基本的にそれほど学科の対策は難しくありません。

学力面に不安の多い人は何らかの対策が必要ですが、苦手な科目…特に配点の多い英語や国語の対策などに絞って、学習塾は週二日以内におさめるのがいいと思います。

学科に不安のある生徒でよくある失敗パターンが、学科対策に力を入れ過ぎて実技対策がおろそかになり、フタを開けるとやはりセンター試験でも全然点数が取れていないというもの。配点も多い実技試験の対策をセンター試験後に詰め込んでも、そう上手くはいきません。結局、学科も実技も散々な点数…という結果に。

まずは現状の学力を把握すること。そして、良い学習法(学校の補習・学習塾・家庭教師・参考書など)で効果的な勉強をすること。時間とお金をどれほど費やして、どれほどの効果があるのかをよく考えましょう。

センター対策は自己管理をしながら、早めに、そして計画的におこなうのが一番です。むやみに学習塾へ通って、通っていること自体に安心することのないようにしましょう。

希望者には家庭教師の斡旋も行います。仲介手数料等はいただきませんので、一般的な料金より低く抑えられます。詳しくは当校代表までご相談ください。

 

 

 

Q : 授業料以外でかかる費用はありますか?

 

A : 入学金は別に一万円いただいています。通常授業時(※)では、紙代・造形粘土代・特殊な立体材料代・人物モデル代なども授業料や特別講習会料に含まれています。モチーフを生徒本人に自己負担で買ってきてもらうことはありません。当校で準備します。課題を均一化することで、同じモチーフを同じ時間同じ紙に描いてあるから講師も生徒同士も比較ができるというのが当校の考えです。

各自で購入する必要があるものは、受験時に必要になる道具(鉛筆や筆・絵の具や立体道具など)です。その道具や画材の購入について不明な点があれば、講師に相談してください。(※木炭デッサンなどの特殊な授業や、特殊な専攻の受験対策のために、数百円程度の費用がかかる場合もあります)

 

 

 

Q : 授業料の割引などはありますか

 

A : 西宮校・川西駅前校で通年実施されているものとして、浪人生割引があります。浪人生の通学にかかる費用や、学力などによって1割引~3割引までの授業料の減額が受けられます。浪人生になってから当校に入学した生徒にも適用されます。

川西駅前校では遠方通学割引があります。通学にかかる費用が高額な場合の授業料減額制度で、これも1割引~3割引まで受けられます。浪人生割引と遠方通学割引は併用できます。

本人自ら申し出があれば、申込用紙を配付します。審査したうえで割引率を決定します。学期ごとの申請になるので毎回忘れずに申請して申し出てください。

※集中講習会(夏期講習や入試直前講習会など)の割引は基本的には実施しておりません。

 

 

 

Q : 美大にいっても就職はできますか?

 

A : 美大にかかわらずですが、「必ず就職できる」はありません。どんなにいい大学でも就職しない人・出来ない人はいます。ですので、「一般の大学に比べて、就職できる確率が著しく落ちませんか?」という質問ととらえてお答えします。

一般大学と美術系大学で就職率に大きな隔たりがあると感じたことはありません。皆さんが思っている以上に、美術系の就職先は多岐にわたりあるのです。

ただ比較的入学しやすい一般的な美大だと、専門職につく確率は低いのではないでしょうか。一般職という美術と関係のない職場で働く美大卒業生は多くいます。ただ、いい難関美大と呼ばれる大学でしっかり学びきり、ちゃんと就職活動をしていれば、専門職に就職する確率はぐっと上がります。ですから、一般の大学と同じように、レベルが高いとされる美大になるほど、希望の就職先に就職できる可能性は高いでしょう。

 

 

 

Q : 近くに通える画塾がなく夏期講習や入試直前講習会だけでも受けてみたいのですが、寮などはありますか?

 

A : 川西駅前校・西宮校共に近くにご紹介できる学生寮がございます。

西宮は男女それぞれ別寮ですが、川西は男女同寮になります。どちらも一か月単位の利用で朝・夕の食事付き(日曜・祝日休み)です。ご希望の方は当校まで直接ご相談ください。

また、川西駅前校のみ寮利用者は受講料に遠方通学割引(3割引)が適用されます。

 

2019年より、通信制の くにまさ美術NET校 を開校しております。ぜひ併せてご検討下さい。

 

 

 

 

 Q : やはり美術の才能は必要でしょうか?

 

A : よくある質問ですが、才能は必要ありません。

根気強く努力し続けた人が合格を勝ち得ています。

 

 

 

〒663-8204

兵庫県西宮市高松町10-8金森ビル2階

TEL:0798-65-1616

株式会社くにまさ